4月28日 トマト定植


トマトはプランターに植える
今回新しく購入したアイリスオーヤマのエアーベジタブルプランター730
このプランターは通気性が良いのが特徴のようだが土が流出しそうなので不織布を敷いて土を入れた

1つのプランターに2本植えた
プランターサイズは730×410×260(高さ)
5月26日 トマト結実


手前のプランターがトマト
気温が高く天気が良いとグングン大きくなる
トマトらしい実がなってる
大きくなって赤くなるのが待ち遠しい(*^o^*)
6月 9日 トマト追肥
6月27日 トマト初収穫
7月 7日 トマト元気ない

トマトが元気ないので次の物を与えた
・液肥 1,000倍
・GPキトサン 1,000倍
・えひめAI 500倍
これを4L与えた
早く回復してくれるといいけど
![]()
7月14日 トマト葉っぱが黄色い
ホスポンFを1000倍で葉散布
![]()
7月29日 トマト マグネシウム欠乏症

トマトの葉っぱが黄色いままで状況は変わらない
ホスポンFの効果もないみたい
もしかしてマグネシウム欠乏症かな?
8月 5日 トマトツルおろし

トマト背丈が2mくらいになったのでツルおろしをしてみる
ちなみにツルおろしはやったこと無いので自己流となる
それと硫酸マグネシウムのおかげで新しい葉っぱは色合いがきれいになった

誘引ひもをほどいて下ろしたら茎が折れた(゚◇゚)ガーン
幸い?切れてはいない

折れたところを伸ばして園芸棒に固定した
骨折を治すときの応用だね(^^)
トマトは生命力強いから大丈夫だろう
ツルおろしで背丈が半分ほどになった
全体的な写真は背景が汚いので載せない(^^;
追肥は500倍の液肥2L
9月 1日 トマト終了

トマトツルおろし後、花は咲くけど実が付かない
折れた茎の先も枯れずにピンピンし成長もしてる
だけど実がならないので撤去する
プランター栽培だと収穫が少ないので来年は露地栽培をやってみようと思う
露地栽培では雨に強いと思われる”麗夏”を植える予定








コメント