09月03日 タマネギ種まき
プランターに苗作りのため種をまいた。
左が赤タマネギ、右が白タマネギ
09月11日 タマネギ追加種まき
追加で種まき
今回は多めに種をまいて「良い苗」だけを選んでみることにする。
09月23日 タマネギ苗の様子
プランターの苗、順調に育っている
露地に植えた苗
こちらも順調
ただ台風続きで日照不足が気になる
10月08日 タマネギ苗の様子
プランターの苗
針金のように細いけど順調に育っている
化成肥料を少しまいた
露地に植えた苗
順調?かな
化成肥料を少しまいた
11月13日 タマネギ定植
タマネギの苗が育ったので定植する
上は赤タマネギ、下は白タマネギ
露地の苗は育ちが悪いため廃棄する
プランターをひっくり返して苗をバラす
これは白タマネギ
赤も同様にする
定植完了
左が赤タマネギ、右が白タマネギ
左2つが赤タマネギ、右2つが白タマネギ
苗がたくさんできたのでこれ以外にも植えたがブログで紹介するのはこの6つのプランターのみとする
土作りメモ
1平米当たり
定植3週間前
・堆肥(牛糞) 3kg
・苦土石灰 3握り
定植1週間前
・化成肥料 2握り
・BMようりん 50g
01月03日 タマネギ追肥
タマネギはとても順調に育っている
茎もしっかりしてる
今日は追肥を施した。
施肥量は以下(プランター1つ当り)
・硫安 10g
・硫酸カリ 4g
コメント